「家族となりました」――その言葉とともに走り出した新体制timeleszがBAILA初登場。ともに進み、ともに笑い合い、ひとつずつ時間を積み重ねていく8人の今にフォーカス。今回はメンバーがHOMEにまつわる質問に回答!
timelesz、新体制でBAILA初登場(写真)
◆Q お部屋はどんなインテリア? いちばんのお気に入りスポットは?
勝利 ベースはヴィンテージ調です。アクセントで原色の家具を足して、雰囲気を少しだけ明るく見せてます。お気に入りは薄いベージュのソファ。
拓人 インテリアは茶色めで、でっかくなったストレリチアニコライっていう植物も。最近買った、ちっこいテーブルがカフェっぽくてお気に入り。
将生 今、引っ越しを考えていて。陽当たりのいい部屋が好きなので、ウッディで温かみのある家具を合わせたい。パキラとかグリーンも置きたいです。
大輝 部屋自体は白で、家具は茶っぽい感じ。ソファがお気に入りで、テレビ見たりゲームしたりお菓子食べたり。初めてスピーカーも買いました。
風磨 暗めのウッディって感じ。そこに和と洋の要素をミックス。僕二人分くらいのデカい屏風があって、それをボーッと眺めるのがお気に入りかな。
聡 今は北欧系の雑貨を買い集めていて、ベージュ、グレーを基調にした雰囲気。模様替えも大好きで一人でモデルルームにふらっと行くことも!
嘉孝 基本的に白か黒のモノトーン。うちは友人が来ることが多いので、細長いダイニングにランプが2つ。5〜6人は座って鍋ができる配置ですね。
周杜 部屋でリラックスしたいので、黒、白を中心としたモノトーン系でまとめています。いちばん落ち着くソファでいつもあぐらかいてます。
◆Q 部屋着と寝るときの格好は?
勝利 部屋着と寝るときは一緒で、王道のパジャマは着ない派です。夏はTシャツに短パンで、冬はトレーナーにスウェットを着ていることが多い。
拓人 部屋着というものが僕はないかも。日中は洋服で、寝るときパジャマに着替えるタイプ。最近は大好きなハリー・ポッターコラボのものを着てます。
将生 寝るときは軽くてラフなのが好き。もちもちした素材のものとか。部屋着はむしろパジャマ。帰ってきてシャワーを浴びたら、速攻着替えます。
大輝 体にいいっていうパジャマをいただいたんですよ。でも基本ズボラな性格なんで、翌朝10時からレッスンとかならレッスン着を着て寝ますね。
風磨 部屋にいるときは、スウェットとかTシャツとかラフな感じ。全然、普通です。でも寝るときは裸派。下着ははいているけど、夏でも冬でも裸です。
聡 ピーチ・ジョンのルームウェア。帰宅したらすぐに着替えて、寝るときもその格好のまま。色も部屋のインテリアに溶け込むようなアーシーな色。
嘉孝 タンクトップ……ではなくTシャツ。それにレッスン着のパンツとか。寝るときのほうが厚着かも(笑)。就寝中は防御力が低いのでわりと着込みます。
周杜 毎日違いますね。パジャマを着ることもあれば、何にも着ない日もあるし。Tシャツに短パンのときもある。その日の気分に合わせて変えてます。
◆Q メンバーみんなでホームパーティをするなら、何を持ってくる?何したい?何の役割?
勝利 米を炊く土鍋一択です。風磨君ちで餃子パーティしたときに持参したけど、土鍋がIH対応じゃなくて使えずだったので、リベンジしたいです。
拓人 母が作ってくれた、クラッカーの上にクリームチーズをのっけたやつ。レシピは聞いてるんですが、まだ作らずに特別なとき用に取っといてます。
将生 やっぱり、肉を焼く係かな。でもどんな焼き方でも好きだから、本当は焼いてもらいたい派。結局、風磨君たちが焼いてくれちゃいそう。
大輝 料理をまったくしないんですよ。朝はバナナだし、夜は現場でいただいた弁当だし。いちばん年下なんで、買い出しと配膳と洗い物を担当します!
風磨 僕の家でやりそうだから、場を提供する役かな? (将生が乱入)「風磨君の家に行くと、チルスペースとか紹介してくれる。楽しいです」
聡 メンバーとBBQがしたい! 個人的な好みで申し訳ないですけど牛タンが好きなんで、牛タンはマストで。マシュマロを焼くのもいいなー!
嘉孝 ご飯系は誰かが持ってきそうだから、僕はトランプで。timeleszといえばトランプ! オーディション中もハワイでも朝方までやってました。
周杜 選ぶのが楽しいので、いろんな味のアイスを持っていきたい。その場でメンバーから料理手伝ってって言われたら、したくないけどします(笑)。
『FAM』
6月11日発売
初回限定盤A・B 各¥3960
通常盤¥3300など全6形態
Over The Top
家族=様々な人間模様の交差として、歌詞、楽曲ともに多彩な13曲を収録。オリジナル3メンバーのユニット曲「because」、新メンバー5名が作詞をした「君へ」は必聴!
取材・原文/木村真悠子、前野さちこ、森山和子、渡辺敦子 ※BAILA2025年7月号掲載